エーヴィックゲームズでは、オリジナルボードゲームをハンドメイドで製作販売しています。3Dプリント出力のコマもオリジナルでモデリング(設計)手作りですので、1つ1つに個性が有ります。おおらかに見て頂ければ幸いです。
『ハルハ河の砲声』
1939年に実際に起きた、満州モンゴル国境紛争「ノモンハン事変」。国境を守備する日本軍とソビエト軍の大規模な戦車戦闘が行われ、当時最新の97式中戦車やソビエトの快速戦車が砲火を交えるシミレーションボードゲームです。リアルな戦車のコマはオリジナルでモデリングされた、3Dプリンター出力で、1台づつ塗装済み。 当時の戦車のスペックを加味しながらもシンプルなルールになっています。イベントカードで敵の戦車を鹵獲したり、破壊された残骸を遮蔽物として使い戦いを有利に進めましょう! ゲームルールや詳細情報はA-VipcGamesのHPでご覧ください。
¥6,600 (税込)
『第一次ノモンハンの戦い』
1939年満州とモンゴル国境紛争で、日本軍とソビエト軍の大規模な戦車戦闘が 行われ、前作『ハルハ河の砲声』ボードゲームの拡張セットになります。本体のみでもプレイ可能で前作の数ヶ月前の前日譚として楽しんで頂けます。 日本国産初の八九式中戦車やソビエト軍のBT−5快速中戦車が同梱されています。
¥4,378 (税込)
Game Piece ModelVol-1(主力戦車セット)
戦車ボードゲーム『ハルハ河の砲声』に 登場する、主力戦車のコマ2種が、各2台と性能記載のスペックカードが同梱。 日本軍九七式中戦車とソビエト軍BT−7快速中戦車をボードゲーム上で増やしたい方への追加コンポーネントとして発売させて頂きました。
¥1,760 (税込)
Game Piece Model Vol-3(軽戦車/装甲車セット)
戦車ボードゲーム『ハルハ河の砲声』に 登場する、戦車/装甲車のコマ2種が、各2台と性能記載のスペックカードが同梱。 日本軍九五式軽戦車とソビエト軍BA−10装甲車をボードゲーム上で増やしたい方への追加コンポーネントとして発売させて頂きました。
¥1,540 (税込)
Game Piece Model Vol-5(重戦車セット)
戦車ボードゲーム『ハルハ河の砲声』/拡張ボード『第一次ノモンハンの戦い』に使用可能な、同時代に開発されたモンスター重戦車のコマ2種が、各1台と性能記載のスペックカードが同梱。 日本軍九五式重戦車とソビエト軍T−35重戦車をボードゲーム上で使ってみたいと言う方への追加コンポーネントとして発売させて頂きました。当時の最強の重武装と重装甲は、もうゲームルール上反則と言う程のスペック。と言いたいところですが、当時のエンジン性能がそれを許しませんでした。史実の戦闘には参加していませんが、ifの面白さが味わえるはずです。
¥1,980 (税込)
『もりの・のりす』
秋を迎えた、森の野リスたちが、寒い冬が来る前に森からドングリを集め、お家に貯蔵していくシンンプルなファミリー向けボードゲームです。サイコロを振って森の中を進み、ドングリをゲットしてイベントカードを引きます。手持ちのドングリを一気にお家に運んでくれるリスの宅配便カードや、もう一回行動できるスピードカードなどを駆使して多くのドングリを持ち帰った野リスが勝利します。カードの中には天敵のフクロウやキツネもいるから注意してね!夜寝る前などの短い時間でもお子様と十分遊べます!そんなボードゲーム『もりの・のりす』は 5歳くらいから楽しんで頂けます。
¥2,750 (税込)
『ゲームマーケット』公式サイト | 国内最大規模のアナログゲーム・ テーブルゲーム・ボードゲーム イベント
国内最大規模のアナログゲームイベント『ゲームマーケット』公式サイトです。