RIKA-CHAN-HOUSE Vol4

まだ6月に入ったばかりなのに、むしむしと暑い日が続きますね。本日も午前中は屋外で撮影の

お仕事して、スタジオに戻り作業の合間をぬって、ボードゲームブログや、撮影インスタ、FBなど

のSNS情報を更新、撮影画像の作業、ライブ配信イベントの勉強と、おじちゃんの頭の中は、

グツグツと脳みそが攪拌され、悶々して来ます。おっちゃんのCPUの速度限界を遥かに超えて行く時代の波に翻弄されて、ハードディスクの空容量もイッパイなので、古い記憶を消去出来ると良いのですが、そう言う訳にはいかないですね。

頭の中をリフレッシュする為、リカちゃんハウスの記事を続けます。

一階部分の照明も取り付け、二階部分に作業を進めます。100円ショップで前に購入しておいた、LED

小型ランプを箱から取り出してみると、「ほーこれは、どうやったら電気がつくのかな・・」ドアの開閉により、LED本体からもう一つのパーツが3cm以上離れるとスイッチが入る仕組みのライトでしたので、2階の壁の裏側にパーツをネジ止めして、ストッパーを付けて、指でストッパーを外すと、点灯する様に作りました。壁の裏側で操作するので、室内はスマートに取り付ける事が出来ました。

次は木製ベットに、余った布の切れ端を巻いて、裁縫道具でシーツ部分を縫い付けます。裁縫できるのかって言われますが、うちのスタジオ備品はかなりの確率でカスタマイズして使用していますので、カメラバックの綻びや、スタンドケースの穴なども在籍フォトグラファーが、縫い付け修理を

してますから、全然問題ナシ!

次は、リカちゃんの洋服を入れておくクローゼット!以前買ってあった白の小物入れを4つ組み合わせ蝶番を取り付けてみました!細かい木の切れ端や以前息子の船を作ったあまりのバルサ木材などを

引っ張り出し、ブーツ入れやハンガーが掛けられる竹ヒゴを極細木ネジと木工ボンドで止めてと・・

鏡は、ビー玉が入っていた銀色の裏紙を切り抜いて作成。白い水性ペイントで塗装してと、「こんな感じでイイかな」「ペンキ乾いたら、お洋服掛けてみてね」と段々完成に近づいて来ました。あとは・・キッチンか・・・予算の関係でこの家じゃ狭いかな〜キッチンね・・・

まあテナントビルを借りる時には素抜け状態で下見して広いなと思うけど、スタジオ機材や

背景などを入れると、思ったより荷物入らないんだよね。アパートの部屋も同じだし・・

取りあえず完成まじかかな〜「ハァ〜あとキッチンか〜」


A-Vipc Games

エーヴィックゲームズでは、 オリジナルボードゲームをハンドメイドで製作販売しています。3Dプリント出力のコマも オリジナルでモデリング(設計) 手作りですので、1つ1つに個性が有ります。おおらかに見て頂ければ幸いです。

0コメント

  • 1000 / 1000