2020.04.30 03:38皆様に感謝こんにちは、だいぶ春めいて窓から入ってくる風が心地良い季節になりましたが、非常事態宣言が発令され、我々フォトグラファーもお仕事がほぼキャンセルとなり、ご飯を食べて行けなくなると言う不安の中、暗雲に一筋の光明を見出す出来事が・・・趣味のボードゲーム作りを始めて、右も左も分からない状態で、(中止になりましたが)春のゲームマーケット参加を目標にハンドメイドボードゲームを製作して、おじちゃんの眠っていたオタク感が爆裂した戦車ゲーム『ハルハ河の砲声』を完成させました。イベント自体は中止になりましたが、主催者の方々のご好意で、ECサイトで在庫を販売して頂ける事になり、凄い感謝しました。「あ、ありがとう!!」人生初のボードゲームの販売!ドキドキ感MAX!他のスタッフ...
2020.04.27 09:00RIKA-CHAN-HOUSE Vol2こんにちは、ボードゲームも新たに製作しながら、仕事の撮影画像の作業もしながらと色々とやる事が多く時間がいくらあっても足りなくなりそうなこの頃です。人生気合いと努力でなんとか切り抜けて来ましたが、歳には勝てず・・・夜はフラフラになりながら、RIKA-CHAN-HOUSEの作業の続きです。だんだんおじちゃんの怪しい趣味の世界に没頭しております。娘に「大変そうだからドアは別に付けなくても遊べるし・・」と言われたのですが、基本ストイックな苦行を行う性分の”M”なのか計画通りにドアの作成を開始!木の余りにボール紙を両面貼り合わせ、ボール紙でドアの表面を貼り付けます。ドアノブは透明なピン留めを接着して・・・外壁のボール紙が、ピタッと来た時に「快感」を覚えてしまいま...
2020.04.22 04:42新作戦車ゲームこんにちは、コロナ自粛の中、皆様はいかがお過ごしでしょうか?オタクなおじちゃんは、巣籠もり中、子供達と先にリリースした戦車ボードゲームの戦車をボードいっぱいに増やして、プレーしています。元々お子ちゃま達におじちゃんが遊んでもらう為に開発したのですが・・子供達は大盛り上がりで、おじちゃんが想定していなかったオリジナル戦術で攻めまくられ、大敗。どんどん考えて、陣地に接近する敵を駆逐する為に榴弾砲のコマを作ったのに、装甲の厚い戦車を盾に榴弾砲が少しづつ進撃して来て、油断していたら射程の伸びた榴弾攻撃で密集していた味方部隊がやられてしまいました!ゲームでも3密は良く無いんですね・・・・と、かなりオタクな家庭ですが、戦車は多い方が面白い事と、「このゲーム2人しか...
2020.04.18 10:30お風呂道具お風呂で遊んでいた船のおもちゃが、壊れてしまい下の幼稚園児の息子から「お船作ってくれない」と言われ、「お風呂で遊ぶ船って難しそうだね」「カッコだけ船で浮かべばいいかな?」「前の船はゴムぐるぐるしたら、バーーバーーって走ったよ」「エ!」っとなりますよね。動力か〜「ねえねえ、電池で動くのがいいんだけど・・」「あのねお風呂で電気使ったら感電するでしょ!」「そう?」「なんなら使える電池持ってお風呂に浸けてみたらわかると思うよ、多分ひどい目に会うけど」と虐待になってしまいそうな、実験がはじまりそうでしたが・・・「パパね考えておくよ」「え〜いつ作ってくれんにょ」1週間経過・・・「ひらめいたよ!船の船尾に小型の磁石をくっつけて、SとS極の反発で走るのはどう?」「それ...
2020.04.18 06:37RIKA-CHAN-HOUSE vol1コロナウィルスの影響でほぼ業務がキャンセルになる中、「パパ今、お仕事が無いよ」と子供達に言うと「そう、じゃあお仕事あ・げ・る」と娘が発注してくれましたのが、コチラ。お人形のRIKA様のお家が今までなかったので、ベニア板や木の切れ端とボール紙で作るミニチュアハウス。
2020.04.13 09:41ファミリー向けゲーム作りマニアックな戦車のゲームの製作に夢中になっていましたら、女性スタッフからおじちゃんや、戦車が好きな人には面白いかも知れないけど、ファミリー向けのもあった方が良くないですか?とのご意見も有り、カワイイキャラが活躍するゲームって思いつかない・・・そこで外部スタッフの女性フォトグラファーEちゃんに相談した所、Eちゃんと言えばリス。リスフォトグラファーと言えばEちゃん。リスの写真の個展などを開催していらっしゃるので、ヒントをもらいながら、ヴィジュアルやルール、ゲームメカニクスを考えました。おっちゃんが、帰宅してから小学生の娘とテストプレーして、娘や幼稚園児の息子に怒られながら一つ一つルールを作りました。毎晩仕事から帰宅すると「ねえねえ、ゲームヤロ〜」と結構楽し...
2020.04.11 07:55ゲーム使用のカードを造るボードゲーム用のカード作りも色々と過去の文献を調べたり、ノモンハン事変の本を読んだり、一冊のエッセイが書けそうです。本職はフォトグラファーなのでカードの背景は海外を放浪していた頃、撮り溜めた外国の景色をイラスト化し、3Dソフトで作成したモデルに鉄板の写真を貼り付けて、重厚に見える様にソフト上のカメラアングルを動かして撮影。フォトショップで切り抜き煙や土ボコリなどエフェクトを追加して作りました。楽しいですよ。ソビエト軍の快速戦車は、徹甲弾45mm なんと装甲車も同じ砲を搭載していて日本軍戦車は当時苦戦した事を想像します。日本の当時の戦車は走る速度ではソビエトの戦車に及ばないし,57mm榴弾砲は口径が大きいけど戦車への貫通力が強く無いなどを考えながら、カー...
2020.04.11 07:40始めてのボードゲーム製作元々、手先は器用な方なのですが、周りにボードゲームを作っている方も無く、下手の横好きで一から始めました。ノウハウが無いって冒険ですね。前の記事にもあったように、ほぼ諦めかけていた頃、何がいけなくて綺麗に3Dプリント出来ないのかわからず、プリンターヘッド(エルトルーダー)を別売で購入して取り付けたり、モデリングが悪いのかとやり直したり、火傷したりで2ヶ月も戦い続け、たどり着いた答え、そう内緒で別のプリンターを試すです。そして新しいプリンターが来ました。ところが!マックがサポートされていない事に気づかず・・・そこからまた試行錯誤、海外のフリースライサーとドライバーソフトの設定をいじりまくり、『な、なんでプレートの端っこにプリントしてんの』とか、出力サイズの...
2020.04.11 06:52シミレーションボードゲームシミレーションボードゲームの『ハルハ河の砲声』皆さまはじめまして上記のボードゲームを造るにあたり小話を少し3DCGのモデリングソフトを苦労しておぼえ、ボードゲームのコマを3Dプリンターで出力出来る様になるまで3ヶ月掛かりました。写真のフォトショップはマスターしていますが、3Dモデリングの用語も難しくて大変でした。最近では家庭用3Dプリンターのカタログや、HPなどでパパが子供におもちゃを出してあげているイメージ写真などが使われていて、簡単操作、気軽にプリント出来る時代って凄いなと思ったのですが...自分で始めたら、ため息と挫折の連続・・・まず無料配布のCGデーターで作りたいコマがあまりにもマニアック過ぎて無かった事です。スキャナーでプラモデルを読み込んで...